笑顔の苺狩り体験

当園では、お客様の笑顔をこのアルバムに掲載して、ご来園の記念としてご協力をお願いする場合がございますので、カメラマンが声をおかけした際は、どうぞよろしくお願い致します。

苺狩りの後に桜の名所を巡るドライブもおすすめの時期になりましたね。山武市の天然記念物に指定されている長光寺・妙宣寺の枝垂れ桜も見頃を迎えました。苺狩りを楽しんだ後に、ぜひ立ち寄ってみてください。
苺の生育状況は、端境期を過ぎて気温も上がったのでミツバチも元気に活動してくれるので、たくさんできています。
人気の黒苺を目指して摘みに走るお客様もいらっしゃいましたが、慌てなくても十分な数ができていますので大丈夫ですよ。
10種類以上の食べ比べができますので、品種ごとの違いをじっくり味わって楽しんでいただけると嬉しいです。
今後も新しい品種、話題の品種を取り入れて行く予定ですので、楽しみにしてくださいね。
ペット同伴の苺狩りも人気上昇中です。予約が早く埋まってしまうとの事でした。ペットに苺の洋服を着せて苺狩りの記念写真を撮影するのは楽しいだけでなく、ペットとの思い出作りにぴったりですね。


入園は予約のお客様と、フリー(予約なし先着順)のお客様枠があります。フリーのお客様には開園前、来園順に整理券をお配りしていますので、受け取り忘れの無いようにお願いします。
せっかくご来園されても、受け入れ可能な人数を超えてしまう場合は、大変申し訳ございませんが入園できません。できるだけご予約をお勧めしていますので、ご検討ください。
入園されたお客様は、いつものように笑顔満開で、お目当ての黒苺や、大粒の苺を集めて楽しんでいらっしゃいました。 お子様も保護者の方と楽しそうに摘んでいました。
苺狩りがご家族の良い1ページになれるように、今後もいろいろな苺の栽培や園の運営を行ってまいりますので、よろしくお願い致します。
【苺について】
園内では食べ比べできるように、色々な品種の苺を栽培していますので、ぜひ苺の甘さ、香り、ジューシーさ、酸味とのバランスなど、じっくり味わって比較してみてくださいね。黒苺に人気が集まりがちですが、通路手前の桃薫(とうくん)は、朱色で完熟する品種です。ごつごつしていますが、桃のような香りで面白いですよ。
【お土産など】
受付ハウスの前では、キッチンカーが営業しています。相葉苺園の苺を使用したシェイクもありますよ。
受付カウンター横では、冷蔵ケースに苺大福など、冷凍ケースには黒苺アイスやチーズケーキなどが並んでいます。どれも相葉苺園の苺を使用していますので、お土産にいかがですか。


気温自体は暖かめでしたので、寒さに震える事もなく、苺の食べ比べをお楽しみ頂けたのではと思います。
ペット同伴ハウスのご予約は、今年もじゃらんnetからご予約いただけます。
通常の予約とは別のハウスですので、一般のお客様とのトラブルは起きませんので。安心してペットと一緒の苺狩りをお楽しみいただけます。
